2017年 1年間で年長の娘が取り組んだことまとめ!

こんにちは、管理人リリーです。

この記事では、5~6歳の娘が2017年に取り組んだことをまとめていきます。

スポンサードリンク

2017年 1年間で年長の娘が取り組んだことまとめ!

きらめき算数脳

>>きらめき算数脳 入学準備を2冊買ってみた!年長の娘とやってみた!
>>きらめき算数脳 入学準備2冊終わりました!

サピックスの問題集の「きらめき算数脳」を2冊取り組みました。

Z会とはだいぶ雰囲気が異なる問題集で、親子で新鮮な気持ちで取り組むことが出来ました。

簡単にチャチャッと出来てしまう問題から、うーんと悩みながら解く問題もあり。

取り組んでよかったな、力をつけることができたな、と思えた参考書の一つです。

1年生になったら、他のきらめきにも手をつけてみたいな~なんてぼんやり思っています。

最レベさんすう問題集小学1年

>>年長の娘 最レベさんすう問題集小学1年に取り組み始めました

昔から気になっていた問題集。2017年初めて手をつけることができました。

我が子も「うさちゃんマーク♪」とお気に入りの問題集です(笑)

22の単元のうち、2017年では16まで進めることができました。

今年は残りの単元と、まだ手をつけていない「最高レベル」と「テスト」の部分をしっかりやりきって、1年生入学に備えたいと思います。

Z会(幼児・年長コース)

>>Z会 幼児コース(年長)2018年1月号が届きました!今月のテーマは「おしょうがつ/じかん」!

>>Z会の小学生コース 一年先取りを決めた理由。我が子に足りないものとは?

年少の頃からスタートしたZ会。年長コースも親子で楽しみながら取り組みました。

ただ、後半になってから「かんがえるちからワーク」は、5日足らずで終わらせてしまっていました・・・

特にそろばんを始めたからか、数字の問題は簡単に終わらせてしまうことが多くなりました。

2018年は3月号まで幼児コース、そして4月号からは先取りとして小学生コースの2年生に取り組んでいきます。



>>Z会無料資料請求はこちら

そろばん

>>そろばんは中学受験するなら必要?効果を出すにはいつからスタートすべき?

>>そろばん7級と8級との違いは?次のステップに向けて練習中!

2017年に始めたそろばん。我が子に合っていたようで、毎回の授業を楽しみにしています。

そろばんを始めたおかげで、九九も習得。8級まで取ることが出来ました。

2018年も、できる限り級をあげていきたいところですね。親は送り迎えや自宅での時間計測、採点を頑張ります^^


スポンサードリンク

スイミング

>>

子供 スイミングの効果 我が子で感じていること!いつまでやらせる?

中耳炎になったりと様々なトラブルがありながらも、きちんと通うことが出来ました。

スイミングは身体を鍛える意味でも、小学生になってもずっと続けてほしいな~なんて思っています。

我が子には、「色んな泳ぎ方ができるまで頑張ろうね」とは伝えてあります。

体操

運動はそこまで出来る方ではない(普通くらい)の我が子。それでも体操教室のおかげで、逆上がりができるようになったり、跳び箱が跳べるようになったりと様々な成長が見れた1年でした。

体操をやらなくても、運動できちゃう子っているのですが。我が子はいつも走り回っていたり、積極的に運動に参加するタイプではないので・・・体操やスイミングである程度のレベルまではもっていってあげたほうが良いんだろうなぁ。

ただ、習い事としてどこまで続けるか?は特に決めていません。我が子が何か他にやりたいことが出てきたり、習い事を整理したいな~ってときはまずこの体操を続けるかどうかを検討するでしょう。

2018年もこの調子で!

2017年、習い事や自宅学習で取り組んだことをまとめてみました。こう並べてみると、なかなか盛り沢山に過ごせた1年でしたね~。

自宅学習は毎日コツコツ!がモットーの我が家。無理ないペースで、2018年も邁進していきたいと思います^^

スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする