子供 スイミングの効果 我が子で感じていること!いつまでやらせる?

こんにちは、管理人リリーです。

今習い事として大変注目されているのが「スイミング」

我が家もチョイスしていますし、周りのお友達もわりとやっている子が多い習い事です。

今日はそのスイミングをやらせていて感じている効果や、いつまでやらせるか?をお話しますね。

子供 スイミングの効果 我が子で感じていること!

我が子のスイミングは年中の春頃からスタートして、今のところ1年半続けてやっています。週1ペースで、今はクロールが終わり、背泳ぎをやっています。

その1年半で感じた効果を一つずつ書いていきますね。

①プールが大好きになった

我が子、実はプールを始めた頃は顔を水につけることすらできていませんでした^^;潜るなんて考えられないくらい、お水が怖いと思っていたみたいです。

最初スイミング教室を体験したときにとっても楽しかったようで、我が子は「やってみたい!」と言い出してくれました。(もしやりたくない!って言えば、無理にスイミングをやらせようとは思っていませんでした)

担当してくださった先生がとっても優しい先生だったのもありますね。ありがたいです!

その先生が体験後も担当してくれて、お水の恐怖を少しずつ取り除いてくれました。今ではザブザブ潜ることができています。

楽しい体験をしながらスイミングに通えているので、夏になると流れるプールがあるような屋外のプールも行きたがります。プールが嫌いだとこうはいかないですね。

②風邪を引きづらくなった

赤ちゃんの頃は熱を出すことが多くて、幼稚園に入ってからも風邪を引くと長引いてしまうことが多かった我が子。

スイミングを始めてからは、体が強くなったのか風邪をあまり引かなくなりました。

年長になってからは、先日鼻水の病院に行くためにお休みしたのが初めてのお休みでした。

関連記事>>子供の鼻水が3週間止まらないので耳鼻科を変えてみた。どのくらいで治るもの?

鼻水や咳はまぁ出ますが、熱はここ最近出していないです。これもスイミングのおかげなのかな、と私は思っています。

③親が教えられない「泳ぎ」を覚えてきてくれる

私は中学校までスイミングをやっていたので、クロール・背泳ぎ・バタフライ・平泳ぎができます。が、我が子に教えられるか?というとそんなことはできません^^;

最初のフォームが違うと苦労しそうですし、やはりここはプロに頼ったほうがいいよね!という意見は夫も同意してくれています。

④海やプールで危険があったときに回避できる力を養う

夫は25m泳げないくらいカナヅチ・・・(笑)小学校の授業でもかなり苦戦したみたいで、「プールにはいい思い出がない」と言っています。

我が家で海やプールに行く際に我が子に何かあったとき。夫は正直自分で助けられる自信がないそうです。そんなとき、もし自分で泳ぐことができたら・・・!危険を回避することもできるはず。

子供のスイミング いつまでやらせる?

習い事としてスイミングを始めるなら、「いつまでやらせるか?」は家族で話し合うべき課題ですよね。

ある程度目標があったほうが取り組みやすいです。

例えば、「小学校でやるであろうクロールと平泳ぎを習得できれば、もういつ辞めてもいい!」という方もいらっしゃいますし、「クロール・背泳ぎ・バタフライ・平泳ぎの全ての泳ぎを習得する!」ことを目標にしている方もいらっしゃいます。

私と夫は、「(中学受験するなら)受験勉強中も週1ペースで続けてほしい」という考えを持っています。※我が子の考えももちろん尊重します。

受験勉強は先が長く、息抜きも必要です。かつ、体を動かして欲しい!という気持ちもあるので、小学校4~5年生くらいまではこのまま週1ペースで通ってほしいな、と考えています。

息抜きに、他の習い事を選んでももちろんOKなのですが、体を動かせる習い事だとスイミングかなぁと。

関連記事>>子供の習い事 月にいくら?年長娘にかかっている費用をお伝えします

本人の気持ちを尊重しつつ、家族で納得できるタイミングでやめることが出来れば一番いいですよね。

まとめ

子供のスイミングで感じている効果やいつまでやらせるか?をお伝えしました。

習い事の記事は他にもこんな記事が読まれています↓ご一緒にどうぞ^^

>>幼児の習い事のきっかけは?どんなタイミングでスタートするべき?

>>子供の習い事の送迎はどうしても疲れる!いつまでやるべき?

スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする