中学受験 サピックスに入るならいつからがベスト?

こんにちは、管理人リリーです。

我が家は今のところ中学受験をしようと家族で話し合っていて、塾はサピックスに入ろうかという話でまとまってきています。

先日も入室テストを受けてきて、無事に入室基準ラインを超えることができました。

関連記事>>サピックス入室テスト 小学3年生2020年9月 受けてみた

>>サピックス入室テスト新4年生2020年12月 結果とクラス分け

さて、中学受験を乗り越えるにあたって、通信教育などを利用し家庭学習のみで合格していく子はごくわずか。ほとんどが中学受験用の塾に通い、仲間と切磋琢磨しながら己を鍛えていくことになると思います。

中学受験そしてサピックスを通塾の選択肢に入れようとしているご家庭なら誰もが気になる

中学受験をするならば、サピックスに入るならいつからがベストなのか?

まだサピックスに入塾していない我が家ですが、我が家流の考えをここにまとめておきます。

スポンサードリンク

中学受験 サピックスに入るならいつからがベスト?

もし中学受験を意識しての勉強を幼少期からコツコツやっていて、ある程度の理解力・実力がある子なら、新4年生、つまり小学3年生の2月から入ることがベストと考えます。

※注意点

都内・都内近郊のサピックスは、新4年生の入塾シーズンになっているのに関わらず、すでに定員になってしまっていて新規入塾ができないところもあります。

今回の新4年生ですと、

大井町校
渋谷校
白金高輪校
宮前平校
自由が丘校
巣鴨校
白金台校
南浦和校
練馬校
用賀校
武蔵小杉校

これらの校舎は、2021年1月の入室テストでの新規募集を停止しています。

これらの校舎が家から一番近いサピックスで入塾したいと考えている、その場合に限り、3年生くらいからの入塾で、席数をしっかり確保しておく作戦も必要と考えます。

中学受験の世界では、サピックスが一強です。サピックスの合格実績がネットで公開されています、見たことがない方はぜひ一度ご覧ください。

各校舎の合格実績が知りたい方はこちら。

>>SAPIXER(サピクサー)

サピックス各校舎に出向けば、入り口付近に合格実績が貼ってあることが多いと思います。ただ、全国の校舎の合格実績を俯瞰したいときはとても便利なサイトです。

我が家がサピックスに入る前、低学年で意識してきたことは基本的には先取りでした。

まずは習い事のそろばんで、九九を覚える必要が出てきました。小学校では2年生で習う九九を、親子で楽しく5歳の段階で覚えることができました。

関連記事>>幼児 かけ算九九の覚え方!5歳娘と一緒に学んだ方法とは

ここが我が家の先取りの始まりでした。九九やある程度の計算ができてしまった娘にとって、小学校1年生のZ会ハイレベルは簡単に感じてしまっていました。

どうせお金をかけるなら、簡単にすんなり解けてしまう問題だけでなく、うんうんと頭を抱えてわからない問題にも挑戦して欲しい!と思っていた時期です。

どうしたものかとZ会に電話相談し、次の学年を受講するのも一つの方法と教えていただきました。

関連記事>>Z会の小学生コース 一年先取りを決めた理由。我が子に足りないものとは?

結局、サピックスに入塾するまでZ会のハイレベルコース、中学受験コースを1年先取りしていました。

我が家は夫が元塾講師なので、他のご家庭より子供の勉強を見れる環境にあると思います。私自身も専業主婦ですので、娘をサポートする時間はたっぷり持てました。

娘にとっては恵まれた低学年の家庭学習で、サピックスの入塾はベストなタイミングだったんじゃないかなと感じています。

サピックスの学習はスパイラルといって、4年生で学んだ単元を5年生・6年生でも再び学んでいきます。

知識の定着を図り、更に深掘りし本質的な理解をするにはもってこいの方法と思っています。

ただ、今まで家庭学習を学校の宿題以外全くやってこなかった子がサピックスの学習についてこれるのか?また家で親が子供の勉強をしっかり補助できるのか?

ここはしっかり家族で確認すべきことと思います。

慣れていないことをやるのは子供だけでなく親も大変です。ですので、低学年である程度子供が学ぶことを楽しんでいて、そして親が無理なく補助できる、そんな環境を整えてからの入塾が一番スムーズに行くのではないでしょうか。

親の補助、と書くと、子供がわからなかった問題を親が教えてあげる・・・というイメージがつきそうですが、実際親が教えてあげられるのはほんの一握り。勉強を教えてくれるのは塾の先生、としておいたほうがいい場合がほとんどだと思います。(そのくらい、中学受験の勉強は一筋縄ではいきません。特に算数)

私が考える親の補助とは、

・健康管理←最優先!
・子供が勉強しやすい環境作り
・丸付け、鉛筆削り等

です。勉強を見るわけではなく、並走のイメージでオッケーです。子供ではなかなかできないプリント整理や、子供へのポジティブな声掛けなど、できることは沢山あります。

まだ我が家もサピックスの授業をスタートしてはないので(笑)我が家のやり方が上手くいくかもわかりません。

が、低学年、いやむしろ娘が幼稚園に入る前から家族で一緒に様々なことを取り組んできた経験があるので、上手く行かなくてもまた軌道修正しながらその時のベストを選んでいけばいっかー♪と気楽に捉えていますよ。

スポンサードリンク