こんにちは、管理人リリーです。本年もどうぞよろしくお願い致します。
サピックスの新4年生準備講座がスタートしましたね。3日間とは言えど、慣れない塾で1日3時間の授業はなかなかハードなのではと思います。
我が娘は準備講座は申し込んでいなく、2月からの入塾は手続き完了しています。
我が家とは逆で、入室テスト合格後は準備講座のみを申し込んでいて、その後の入塾はこの準備講座を受けてから決めるというパターンもあるそうです。
中学受験一強のサピックスとは言えど、通っている子のレベルは様々。
御三家を狙っていく上位クラスだけではなく、実際はアルファベットクラスのほうが圧倒的に多い校舎がほとんどです。※これは校舎ごとに異なります。上位クラスと位置づけられる「アルファ」が存在しない小さいサピックスも存在します。
アルファベットクラスでも、「アルファ」に近いクラスもあれば、そうでないクラスもある。
下位クラスでも入る価値はあるのか?今日は誰もが思う疑問に我が家の考えを書き連ねてみます。
サピックスは下位クラスでも入る価値があるのか?
それは、家族で受験までの約3年間、親が子供のフォローをしっかりできるかどうかで決まります。中学受験とは親が9割、とよく言われますが、まさにこのことを表していると最近感じているところです。
下位クラスとは言えど、子供自身が受験に前向きで塾に行くのが苦ではない、わからない問題も多いけれどきちんと宿題もこなすタイプ、そして親も子供を支えながら過ごせるならば、行く価値は十分あると思います。
サピックスの校舎ごとの合格実績を見ると、地域を超えた様々な中学校に受かっていますよね。
中学受験を知ると、よく耳にする御三家やそれに準ずる学校をついつい意識しがちですが、サピックスからも偏差値がそこまで高すぎない学校に受かり進学している子達がいることが確認できます。
それは紛れもなく、アルファベットクラスで己を鍛え上げながら頑張ってきた子がいる証です。
サピの偏差値がそこまで高すぎない中学校とは言えど、他の塾の偏差値だと53〜56あたりの学校もありませんか?
優秀な子が多いサピの偏差値は全体を通してどうしても低めに出てしまう傾向があります。他の塾だと上位の子がいくような学校でも、低く出てしまうんですね。
サピックスの下位クラスでもある程度の中学校に受かっていると考えると、サピックスのカリキュラム等自体はとても優秀なもので、諦めずに食らいついていけばある程度のレベルには収まることが多いのではないでしょうか。
ただ、食らいつくためには親のフォローが必須です。まだまだ子供の10〜12歳、親のフォロー無しではサピックスについていくことは厳しいのではないでしょうか。
ここでお伝えしている親のフォローとは、親が勉強を教えるという意味のフォローではありません。※もちろん勉強を教えられる親であればそれに越したことはありません。
勉強時間の管理、睡眠時間の管理、プリントの管理、やる問題やらない問題の取捨選択・・・
高校受験と異なり、中学受験では子供がなかなか判断できない部分は全て親が責任を持つほうが無難と考えます。
ちなみに我が家がサピックス入塾は辞めておいたほうがいいと考えるご家庭はこんな感じ。
・親が子供のレベルを把握していない、高望みしすぎている
サピはあくまでも塾であり、塾が勉強してくれるわけではありません。
子供は今現在同じ学年のどのレベルに位置しているか把握していますか?
定期的に無料テストを受けることによって、把握することは可能です。
関連記事>>全国統一小学生テスト 小学3年生 2020年6月28日の実際の点数と順位
そして、子供が何が苦手で、どこで躓きやすいのか?を把握していますか。
自分の子供のレベルを知らずに、「このあたりの偏差値高めの学校に行ってほしいな、行きたいな」と親子で高望みするのはナンセンスです。
・サピックスが面倒見が良く、サピックスに入れば必ず難関校に行けると思っている
サピックスは面倒見の良い塾ではありません。むしろ、どちらかというと放任のイメージが強いです。
そして、素晴らしい合格実績を叩き出しているとはいえ、サピックスに入る子全てが難関校・進学校に行けるわけではありません。
我が子にもぜひ有名な難関校・進学校に行って欲しい!と思う気持ちが強いばかりにサピックスに頼りすぎるのは間違いです。
サピックスはあくまでも手段でしかないので、利用してやる!くらいの気持ちでいた方がいいのかもしれません。
・お友達が通ってるから通う
お友達が同じ塾に通っていると、心強いですよね。親も色々お話を聞けるので、その塾に関してとても親近感が湧いてしまいます。
とは言えど、お友達に合うからと言って自分の子供にその塾が合うかは分かりませんよね。
サピックスでは成績順にクラスが分かれるので、お友達と同じクラスになれる保証はありません。
もしお友達が通ってるから通いたい!と子供が言い出している場合は、きちんとこのあたりの話はしておくべきです。
どのみち、中学受験用の塾は限られています。目的が同じ親子であれば、自ずと塾は同じになります。
まとめ
サピックスは今とても人気で、我が子が入塾したサピックスも新4年生はなかなかの人数が集まっていると事務の方に教えていただきました。
子供の性格や実力によって選ぶ塾は異なります。どんな塾でも万人受けはしませんので、親の好みの塾選びではなく、子供に合った塾選びをしたいものですね。
我が家のサピックスは新4年生の2月からスタートです。まだクラスは発表されていませんが、今から通塾を親子で楽しみにしています〜!