幼児の習い事のきっかけは?どんなタイミングでスタートするべき?

こんにちは、管理人リリーです。

最近は子供向けに色んな習い事がありますよね!我が子が通っている幼稚園はないのですが、幼稚園によっては保育時間にお勉強したりと昔に比べて子供が色んなことに触れやすい環境は整っていると感じます。

ただ、習い事を始めるときって、どんなきっかけなのか?

また、どんなタイミングでスタートするのが望ましいのか?

まだ習い事をしたことがなくて「我が子にもそろそろ習い事を・・・!」と思っているパパママ向けに、記事にまとめてみました。

スポンサードリンク

幼児の習い事のきっかけは?

習い事といっても様々なものがあります。私は大きく2つに分けて考えています。

・スポーツ系→体を動かすもの。プールや体操、ダンスなど
・文化系→頭を使うもの。ピアノやくもんなどのお勉強系。

スポーツ系の習い事をする子のきっかけって?

スポーツ系の習い事をする子のきっかけは、やはり将来に向けての「体力作り」を親が考えるときがほとんどではないでしょうか。

もちろんそのスポーツをやらせたい!という気持ちでスタートさせる親御さんもいるかと思いますが、ある程度大きくならないとできないスポーツもあります。

サッカーや水泳は比較的早めにスタートできるスポーツです。我が子のお友達でも、プールに関してはベビーから通っている子だっているし、年少さんになってからはサッカーも習い始めた子が出てきていました。

ですが野球は、年中になった今でもお友達で習っている子はいません^^;もしかしたらいるのかもしれないけれど、私としては小学校前にならないと参加できないスポーツの印象が強いです。

また、スポーツ系の習い事は「うちの子、これが苦手で・・・」と通わせる親も多いかと思います。

幼稚園では女の子の中で色んなブームがきます。我が子も、少し前には砂場遊び、そして鉄棒、縄跳び・・・と色んな遊びに興味を持ち出すんです。

砂場遊びは誰でも楽しめますが、鉄棒や縄跳びはできたほうが楽しいに決まってますよね!我が子はなかなかこの2つができるようになりませんでした。

私と一緒に練習もしたのですが、どうも成長を感じられない(笑)

ということで、苦手なものを克服しよう!最低限できるようにしよう!という気持ちを持って、今体操に通わせています。

※我が子が通っている体操は、「マット運動・鉄棒・縄跳び・ボール遊び」など、運動の基礎部分を鍛えてくれる教室です。

スポンサードリンク

小学校に行っても、どの運動も行います。もちろん小学校でも先生が教えてくれるとは思いますが、つきっきりで教えてくれるとは考えていません。

ならば少しお金はかかりますが、プロに教えてもらって!早いところ苦手をなくしてくれ~~と私と夫は考えました。

文化系の習い事のきっかけは?

スポーツとは違い、こちらの文化系の習い事は「今から習慣づけておきたい」というきっかけで始める方が多いと感じます。

我が子のお友達の女の子はピアノを習っている子が多く、本人が「やってみたい!」といったご家庭もあれば、「本物の楽器を早いうちに触らせてあげたい」と始めた子もいます。

くもんを年少さんで始めたお友達がいますが、この子のご家庭は「勉強する姿勢を今のうちから習慣づけたい」という気持ちが強かったようです。

また、本人がドリルなどを嫌がらずにやっていた&どんどんやりたい!と気持ちを強くもったので、くもんを検討してみたようです~。

どんなタイミングでスタートするべき?

どんな習い事でも、「習う本人」の気持ちがとても大事と感じています。

もっとできるようになりたい!
習い事が楽しい!

こんな気持ちを持っているならば、きっと習い事は子供の可能性を十分に引き出してくれるでしょう。興味を持った習い事は、お金の都合がつくならばぜひやらせてあげたいですよね~。

ですが、親の気持ちが先行してばかりで、習う本人の気持ちはあまり向いていないときに習い事を始めても、お金をドブに捨てているようなものだと思います・・・(笑)

我が家の失敗談(?)ですが、2歳の頃に「英語のお歌」教室に通っていました。曲を聞いて歌ったりダンスしたり・・・

この教室に通うきっかけは、当時私が少し英語教育に興味があったのと、とても仲のよいお友達がやっていたので楽しそう~♪と思ったからです。(あと、我が子が全然寝ない子でしたので、時間を持て余していたというのも理由にあります)

ですが、結局は子供も私も「習い事を一緒にしている皆が好き!」だけど、別に英語にはそんなに興味がないことがを知りまして、入園前にやめることにしました。

今思うと、夫はあまり英語教室に関心がなく(むしろやらせて意味があるとは思えない!と当時意見がぶつかって、よく喧嘩していました^^;)、お金のかかることは「夫婦間でしっかり話し合い、意見を統一」するか「どちらかの意見を尊重」するべきだと感じました。

最後に

もうすぐ年長になる我が子に、私達夫婦は「そろばん」を習わせたいな~と考えています。

ただ、我が子にとっては「そろばんってなに~?やらないよ~~」と言った感じです(笑)我が子はどちらかというと昔から慎重派なので、知らないこと・見たことがないものには警戒心が強いです。

そろばんも一応体験教室を申し込んでいるのですが、我が子のそろばんに対する気持ちが変わらないのであればやらせるつもりはありません。

親のやらせたい習い事と、子供がやりたいことが必ずしも一致するとは限りません。このことをしっかり心に残して、そろばんの体験教室行ってまいりますね~!

関連記事>>子供が習い事をしないことのデメリット。

>>子供の習い事の送迎はどうしても疲れる!いつまでやるべき?

スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする