サピックス4年生 我が家の朝勉強(2021年2月現在)

こんにちは、管理人リリーです。

昨日サピックスの勉強方法について記事にしました。

関連記事>>サピックス4年生 我が家の勉強方法

娘の勉強は大きく分けて、「朝勉強」と「夜勉強」2つあります。

夜勉強は基本的には学校の宿題+サピックスの宿題、朝勉強は軽くできる暗記モノを中心にしています。

今日はその朝勉強について、今現在のやり方や量を詳しく書いておきます。

スポンサードリンク

サピックス4年生 我が家の朝勉強(2021年2月現在)

朝勉強は大体5〜10分程度になるように調整しています。

15分位やると、どうしても娘の中で「朝好きなことやる時間がない!」と不満気味になってしまうようです。朝に好きな動画を見たりするのが娘にとってとても大事なリラックスタイムになっています。

ストレスにならない程度に、あくまでも朝勉強はサクッとやって終わらせる。4年生の今は完璧にやらなくてもいいかなレベルで取り組んでいます。

2021年2月現在、取り組んでいるのがこちら。

算数の基礎力トレーニング
国語の言葉ナビ、漢字※
理科のデイリーステップ※
社会のデイリーステップ※

※3つは量を調整しています。

細かく見ていきます。

算数の基礎力トレーニング

月に1冊サピックスから配布されるものです。内容はまだそこまで難しくないので、できればミスなく100点を目指したいところですね。

スピードはそこまで気をつけなくていいので、とにかく丁寧に解こうと娘に伝えています。

娘は計算力・スピードがあるようなないような?簡単な問題も間違えることもあり、一度70点を取ってしょんぼりしてました。

私もさすがに70点は・・・と思い、グチグチ言ってしまいましたが、ここは反省。

朝は気持ちよく勉強をサクッとして、ご飯を食べて、行ってきまーすとにこにこで登校してもらいたい!という思いが強いです。

ということで、基礎力トレーニングに限らず、朝勉強が点数がひどかろうと、「そんなこともあるよね〜」と軽めに言って終わるようにするよう心がけていきます。

国語の言葉ナビ、漢字

娘があまり乗り気にならない言葉ナビや漢字も朝勉強でサクッとやってもらっています。

スポンサードリンク

言葉ナビは毎回テスト範囲が指定されます。まずはざっと範囲の全部を見てもらい、なかなか覚えられないものに印をつけてもらっています。

国語の授業がある前日や当日でなければ、この印をつけたものだけ赤シートで確認してもらいます。

漢字もまずは範囲の読み・書きを全部ざっくりやってもらい、できなかった漢字を重点的に練習します。

理科のデイリーステップ

まだ2週分しか見てないのですが、理科のデイリーステップは毎回6ページありました。

解答の後ろにあるテキストは赤シートで隠れるようになっているので、これを利用してます。100均で買ったファイルに入れています。

朝に全て6ページやるとかなり時間がかかってしまうので、ここはサクッと!いけるように量を社会や国語と調整しています。

理科の通塾があった翌日・翌々日はまだ復習ができていないので、朝勉強ではやりません。

逆に、理科の通塾がある前日・当日は6ページまるまる、当日は前日に間違えたところを重点的にやってもらいます。

社会のデイリーステップ

理科と同様、100均のファイルに入れて赤シートで隠して学習しています。

社会はデイリーステップが1枚しかないので、負担が少なめです。理科と同様、毎日やらなくてもいいかなっと思っています。

娘の負担にならない!?親子の会話で一工夫

朝勉強は娘一人でやってもらいますが、夜問題はなかなかそうもいきません。分からない問題が出てきたり、親子で確認しながらやっているので、割とつきっきりに近い状態でやっていると思います。

机に向かう時間は限界があるので、それ以外の時間でなにかできないかな?と思った私。意識していることは、「会話の中で娘に確認」したり、「会話の中に話題を盛り込む」ことです。

例えば、

「製紙産業が盛んな県を5つ答えて〜♪」

「杉はどうして日本で一番多く利用されている木なのか知ってる?」

と娘に投げかけます。主に朝ごはんの時間が多いですね。

すると答えられないものが出てきます。その部分は親子で確認します。

娘に逆質問してもらうのも一つの方法です。しっかり理解していないと、親に質問もできません。

私も知らない知識が沢山あります、娘に逆質問されると答えられないことも多々あります(笑)

あまり重い雰囲気にはせず、気軽にできるクイズ!?のような感じで取り入れています。

まとめ

学年が上がると、このやり方・かける時間も変えなきゃいけないんだろうなぁとは思っています。

親が子供のためにしてあげられることは正直そこまで多くありませんし、中学受験後はそこまで私達が娘の勉強に関わることはそうないでしょう(多分)。

期間限定と念頭に置きながら、娘との時間を有意義に使っていきたいです。

スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする