新型コロナウイルスの臨時休校中に我が家が取り組んだこと

こんにちは、管理人リリーです。

コロナウイルスによって娘が通う小学校も臨時休校を余儀なくされました。

それだけでなく、普段通っている習い事が全て白紙になるという・・・予定がなくなるなんて思ってもみなかったことですし、前代未聞でした。

6月も下旬になり、娘の小学校も通常登校になりつつあります。ただ、コロナウイルスはまだ日本を騒がせていますし、小学校もコロナでまたお休みにならないとは限らない。そしてこの冬には第二波が来るのではないかと私は思っています。

コロナの第二波が来るいつかのために、また今後も新たなウイルスが日本を襲う可能性も無きにしも非ず。そんなときのために、どんな過ごし方をしていたのか?記録に残しておきたいと思いました。

今回の臨時休校中に我が家がどんなことをして過ごしていたのか?ここにまとめておきます。

スポンサードリンク

新型コロナウイルスの臨時休校中に我が家が取り組んだこと

①2年生の漢字の復習及び3年生の漢字をとりあえず終わらせた

2020年3月、小学校の課題がほぼない状態からのスタートでした。まずは2年生の復習から入ることにしました。

漢字はどうしても抜けがちなもの。ただ、漢字こそ学校でも満点を狙えるものだし、全国統一小学生テストでも必ず出ます。むしろ出る範囲は決まっているので、しっかり穴がないように取り組んでおくべきなのです。

関連記事>>2020年6月28日 全国統一小学生テスト3年生を申し込みました!

もともと漢字を書くのがそこまで好きではない娘。漢字はやっておいた方がいいという話をし、漢字検定の本も買い、一通り学んでもらいました。

復習にはちびむすドリルも活用。

>>ちびむすドリル【小学生】

小学校でもたまに使われているプリントです。無料で配布していて、総まとめにもってこいでした。

また漢字検定のアプリも使ってみました。臨時休校中は娘も使っていたのですが、ここ最近はもう開いてもいません・・・

>>いちまると旅しよう! しりもじ漢検 – Google Play のアプリ

2年生の漢字はばっちり、3年生の漢字はとりあえず全て学びました。3年生の漢字はかなり抜けもあるし完璧ではないのですが、ここは普段の学校生活で復習しながら身につけてもらえばいいなと思っています。

②Z会は毎日取り組む

Z会は元々1年先取りしています。3年生の娘は4年生中学受験コースの算数・理科・社会を受講中です。

>>Z会1年先取り 小学3年生中学受験コースをやってみた感想と今後の取り組みについて

臨時休校中ももちろんZ会にお世話になりました。むしろいつもより早く終わってしまっていましたね。次の月が届いたら、すぐに開けて取り組んでいました。

最近では、算数は間違えた問題は次の日も取り組んでいます。Z会の教材が届いた時点で、コピー機を使って何も書かれていない状態をスキャン。iPadにそのまま保存し、使いたいときに印刷しています。

今月号も届きましたので、早速スキャンです。

これがなかなか便利で、今後も我が家では必需アイテムとなりそうです。

理科・社会はやはりしばらくやらないと頭から抜けていってしまいます・・・Z会の進むペースも早いので、その月しっかりできていてもなかなか復習は出来ていませんでした。

ということで、我が家はパパ塾として、たまに土日に理科・社会を旦那と取り組んでもらうことに。てんさくもんだいにもう一度取り組んでみたりと試行錯誤しています。

③読売KODOMO新聞(月550円)を取り始めました

新聞、取っていますか?我が家は結婚してから今まで取っていませんでした。

ですが今回のコロナウイルスによって、毎週通っている図書館もお休みになってしまい・・・図書館に頼り切っていた我が家は大打撃。

娘が読みたいといった本や、図書館で小学3~6年生向けでおすすめされていた本を中心に少し揃えてみましたが、ヒマヒマヒマ!と時間を持て余す娘には物足りませんでした^^;

ところが、ふと旦那が「読売KODOMO新聞取り始める?」と言い出し、契約に至りました。以前検討していたのですが、すっかり頭から抜けていました。

毎週新しい情報がたっぷりと載った新聞が届くことに娘は大喜び。全部しっかり読んでいるわけではありませんが、少し時間つぶしになるようなものができて本当に良かったです。

また、我が家はあまりニュースを見ません。テレビは大体幼い息子が見たいDVDか、娘が見たがる東大王のタイミングでつけています。

私と旦那はスマホやパソコンで情報を得ることができますが、娘が得られる情報源がありませんでした。今日本や世界でどんなことが話題になっているのか?このKODOMO新聞でもしっかりと理解できるので、契約してよかったと心から思っています。コスパも良し!


スポンサードリンク

④オンライン英会話を始めてみた

>>オンライン英会話①超初心者の娘がスタート!おすすめはkimini

最初はハローしか言えなかった娘。臨時休校の暇つぶしの一つになればいいなと思い始めましたが、約2か月間続けることができています。

ただ、毎日続けていたのは始めの1か月くらい。あとは2~3日に1度のペースにしています。

オンライン英会話のいいところでもあり悪いところでもあると思うのですが、どんどん新しい単語やフレーズを授業で習います。予習復習をして、一度テストをして、どんどん次に進んでいく・・・

娘が取り組んでいるオンライン英会話kiminiは、前のレッスンが微妙だったとしても戻れません。微妙に覚えていなくても、レッスンが終わってしまえばそこで終了。

最初はどんどん覚えていける内容でしたが、途中からは娘が覚えきらずに次に進んでしまうことがあると分かり・・・

それからは週2~3のペースに落ち着いています。

こちらは2020年5月のレッスンカレンダー。臨時休校中にほぼ毎日できたのはとてもありがたかったです。優しい先生たちにも出会うことができ、今は3人の先生をローテーションしてレッスンしています。

オンライン英会話がない日は、私となんちゃって英語をしています。授業で習ったフレーズを私が聞いたり娘が答えたりしています。できるだけ毎日英語で話しかけるようにしています。

(ちなみに私は英語は学校教育しか取り組んでいません^^;きちんと発音ができていないだろうし、記憶も怪しいところがあります。頭の回転は娘のほうがいいので、娘に英語で質問されるとたまに固まってしまいます(笑))

臨時休校が終わるころに「オンライン英会話は今後どうする?」と聞いたところ、「続けたい!」と前向きな答えでした。少しでも楽しんでもらえたなら何よりです。

しかし、目標を決めていませんし、学校や他の習い事がいつも通りになってくるとなかなかオンライン英会話をやる時間を確保するのが難しそうです。いつかは見切りをつけてお休み、あるいは辞める決心をしなければいけない習い事だなと思っています。

⑤NHKの基礎英語0を聞き始めた

これはきっかけはなんだったか忘れてしまいました・・・(笑)

テキストも購入し、毎週放送を楽しみにしています。

ただ、我が家はリアルタイムで聞いているわけではなく、NHKアプリのストリーミングで聞いています。娘も自分から聞きたい!と言っているので導入してよかったなと思っています。

サンシャイン池崎のトーク、親子で気に入っています。笑っちゃうことも多いです~。

⑥自転車デビュー!

幼稚園に入る前に乗っていた自転車もはるか前にサイズが合わなくなってしまい。それから自転車はご無沙汰でした。

我が家の生活環境だと、なかなか自転車に乗る機会がなく、娘からのリクエストもなかったので大きいサイズを買わずにここまで来てしまいました。

コロナでなかなか運動をしなくなってしまった娘。そもそも一人で外を走ったり縄跳びをしたり、自主的に動こうとするタイプではないので、自然と運動量が減っていってしまいました。

サイクリングができれば、自分で外に出たいと言うようになるかな!?と思い、自転車を購入。結果、毎日自分で乗りたいと言い出し、大成功でした。

運動という運動なのか?はちょっと疑問ですが、リフレッシュ目的には大変役立ってくれたと思います。

まとめ

コロナで大きく生活が変わってしまいましたが、きっとまた流行る時期が来ると思います。

もともと通信教育を利用していたおかげで、学校がなくても日々の学習のルーティンをこなすことができました。ただ、やはり学校に行っていた方が体力も使いますし、何より毎日楽しそうです^^;

第二波、第三波が来ないことを祈りつつ、もし同じような状況になった時は今回の経験を生かしつつ、命優先、健康優先の生活を送っていきたいですね。

2021年1月追記

2020年やったことをまとめました。
>>2020年小3の娘がやってきたことまとめ。去年と変わらずコツコツと

スポンサードリンク