そろばん教室の選び方。我が家の決め手となったのは

こんにちは、管理人リリーです。

そろばんを子供に習わせてあげたいな、と思ったとき、教室ってどうやって選びますか?

今日は今通っているそろばん教室の決め手や、習う前にはどんなことに注意したらいいのか?紹介していきます。

スポンサードリンク

そろばん教室の選び方。

周りにそろばん教室がいくつかあるのなら、どの教室がいいのか?きちんと見分けたいところですね。我が家の決め手はこの3つでした。

①子供が通いやすいところ

長く続けていくつもりなら、子供自身が一人で通いやすいところを選びましょう。幼稚園・保育園の時から通うのであれば、「親も送迎しやすいところ」もチェックポイントの一つですね。

我が家が選んだそろばん教室は自宅から子供の足でも10~15分。急いでいけば5分程度で着きます。駅前でもありますので、車でも迎えに行きやすいのも◎。実際、そろばんの授業終了時間になると、子供待ちの車がずらりと並びます。

我が子は年長さんの春からそろばんを始めました。今はそろばん教室の送迎はするものの、最初は親も我が子の横に座って先生の指導のフォローをする必要がありました。

小さいお子さまだと、習い事に送迎だけでなく一緒についていかなくてはなりませんよね。親子で無理なくできる距離を優先して決めてみてくださいね。

関連記事>>子供の習い事の送迎はどうしても疲れる!いつまでやるべき?


スポンサードリンク

②生徒が多いところ

これはデメリットでもあるのですが、今回は選び方の一つのポイントとしてお伝えいたします。

生徒数が多いということは、きっと上手な子も多く、実績も出ている教室なのではないでしょうか。

我が子が通っているそろばん教室は、本当に生徒が多いです。それも年中さんくらいで級を取り始めているお子さまや、なんと段を持つ小学生もゴロゴロいます。(我が子もなかなか頑張っている方とは思うのですが、上には上がいるのです・・・)

もちろんそろばんが合わないと辞めていくお子さまも多いのも事実です。毎月「そろばんを習いたい子募集中!」と、ある一定数は募集がかかっていますので、、、

先生が多すぎるとなかなか質問ができない、という子もいるでしょう。我が子はそろばん中に気になることがあったら積極的に手をあげて聞いているようなので、この部分はデメリットとは思っていません。

③そろばん「だけ」に特化しているところ

我が家の近所にはそろばん教室は複数あります。

その中でも、そろばんだけでなく、国語や算数も見てくれる教室もあります。ただ、これだとそろばんに触れる機会があるだけで、上達は難しいと思います。

我が子が6級までスムーズに合格ができているのも、やはりそろばんに特化しているからこそ。先生たちもそろばんのプロたちが揃いますし、国語や算数は他の習い事や自宅学習でなんとかしましょう。

最後に

最近はそろばん教室でもHPをしっかりと作っている教室が多いのではないでしょうか。そこで先生の紹介があれば、「そろばん何段」なのか?もチェックしてみてもいいかもしれません。

ただ、先生が10段を持っているからといって、そろばんの教え方が上手かどうか?は未知数です。自分の子供がそろばんが好きになるかどうかは、先生の力もかなり大きいと思います。

もし仲の良いお友達がそろばんをやっていたら、詳しく聞いてみましょうね。普段はどんな様子なのか?親は教室内でフォローすべきなのか?月謝はどれくらいなのか?・・・等々。

我が子もそろばんに通い始めて1年が過ぎ、今年の春は様々なお友達に「そろばんって実際どうなの?あの教室ってどう?」とたくさん質問されました。中には我が子がきっかけで同じそろばん教室に入った子もいます。

皆さまも、すてきなそろばん教室とご縁がありますように。応援しています!

スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする