佐藤亮子さん最新作「志望校は絶対に下げない! 受験で合格する方法100」を読んで

こんにちは、管理人リリーです。

管理人リリーは、毎月本を図書館で借りて読みます。が、佐藤亮子さんの本は全て購入して読む!と決めています^^

2月に発売された「志望校は絶対に下げない! 受験で合格する方法100」も、近所の書店で予約して、手に入れたあとすぐに読み進めました。

今日は佐藤亮子さん最新作を読んでの感想や、ぜひ活かしたいと思った部分をお伝えしますね。

スポンサードリンク

佐藤亮子さん最新作「志望校は絶対に下げない! 受験で合格する方法100」を読んで

佐藤亮子さんの教育論には共感する部分が多く、私の子育てに大きく影響しています。

こちらの記事も一緒にどうぞ^^
>>管理人リリーが愛読している本を紹介!ブログも日々チェックしてます

今回の最新作「志望校は絶対に下げない! 受験で合格する方法100」は、今まで出版された本と内容がかぶるところももちろんありますが、だからこそ「あ、ここの部分は前もおすすめしていたな。意識しなきゃな」なんて、私自身の子育てを見直すいい機会にもなっています。

佐藤亮子さんの本は絶対購入するの!と私が家で言っていると、夫は「まさかこんな教育ママになるとはな~」と笑っています。どうやら、今の私は夫に言わせると「教育ママ」だそうです(笑)

私自身は教育ママになっているつもりはないんですけれどね。子供に対してどんなことができるか?どう子育てをしていくべきなのか?を考えたとき、やはり浮かんでくる理想のママは「佐藤亮子さん」

愛をもって子供に接している姿は私の憧れです。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

3男1女東大理3合格百発百中絶対やるべき勉強法 [ 佐藤亮子 ]
価格:1404円(税込、送料無料) (2018/3/2時点)

読んでこれは活かさなきゃ!と思った部分

スマホ

我が家は夫1台、管理人リリー1台、合計2台のスマホがあります。連絡手段として欠かせないツールです。

我が子も「電話やライン、ゲームができるもの!」としてスマホを認識しています。

ただ、子供にスマホを与える時は要注意。特に受験時にはどう扱ったらいいのか?を子供と相談する必要がありますね。

「男の子だから」「女の子だから」「おねえちゃんだから」は禁句

我が家には2人の子供がいます。長女は6歳、長男は最近生まれたばかりの0歳です。

6歳の差があると、どうしても「おねえちゃんだから」を使いたくなる場面が出て来るのかな、と予想しています。ただ、私自身3人きょうだいの長女で、「おねえちゃんだから我慢しなさい」を本当に沢山言われて育ってきました^^;

私のきょうだいたちは年が近く、母も大変だったからこそ出ていた言葉だとは思いますが、とても嫌な思いをしていたのを今でもよく覚えています。

反面教師として、我が娘には「おねえちゃんだから」はできるだけ使わないように心がけたいと思います。

また、佐藤さんは「男の子だから」「女の子だから」という言葉も使わないようにしてきたとのこと。我が家も男の子女の子両方いるので、性別で判断して言葉をかけないよう気をつけていきたいです。


スポンサードリンク

図書館をうまく利用すること

我が家は今月に3~4回のペースで図書館に行って、本をめいいっぱい借りてきます。

我が子向けに絵本を中心に選んでみたり。

また、伝記を取り寄せてみたり。

Z会のおすすめ本も積極的に借りて読んでいます。

我が子が全部手に取るか?というとまた別問題なのですが(私は「読みなさい」とは強制しないことにしています。ポンッと机の上に置いておくだけです。)、我が子が進んで手にとって「これ面白い~」と読んでくれる姿にはとても感激いたします。

佐藤亮子さんも「3歳までに絵本を1万冊読む」ことを推奨しています。※繰り返して読む本もカウントします。

この本では「市の図書館にも大変お世話になりました」と書かれていました。我が家もこのままこの習慣を続けていきたいと思います。

関連記事>>図書館 我が家の使い方。毎月80冊以上借りています

まとめ

今は浜学園のアドバイザーとしてご活躍されている佐藤亮子さん。講演会にもいつか行ってみたいな~と思っています。

中学受験をするしないにかかわらず、子供とどう接していけばいいか?に悩んでいるパパママにもぜひ手にとって頂きたい本です。おすすめですよ!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

受験は母親が9割 灘→東大理3に3兄弟が合格! [ 佐藤亮子 ]
価格:1404円(税込、送料無料) (2018/3/2時点)

スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする