z会の幼児コースってどう?もうすぐ3年目の我が家がハマっている理由

こんにちは!

幼稚園年少から始めたZ会。毎月楽しく我が子と取り組んでいます。

この記事では、Z会の幼児コースって実際どうなんだろう?と知りたいパパママ向けに、私からZ会のあれやこれやをお伝えしてまいります。



>>Z会 幼児コース

Z会の幼児コースってどう?

幼稚園年少からZ会の幼児コースをスタートした我が子、2年続けています。年長さんで3年目!

我が子は毎月Z会が届くのを本当に楽しみにしています。

家のポストを毎日チェックしてくれる我が子、、、Z会が届くと「とどいたーー♪」と大きな封筒を抱えて早速開封!!!

大好きなワークブックやぺあぜっとも早速読み始めてしまいます。

毎月届くのがこちら。

・かんがえるちからワーク(30ページ)
・ぺあぜっと
・ぺあぜっとi(親向けの雑誌)
・ぺあぜっとシート
・ぺあぜっとシート提出用の封筒

ひとつひとつ紹介していきますね。

・かんがえるちからワーク

我が子が真っ先に取り組むのがこちらのワークブック。

1ページ5分の目安で取り組むように(一応)Z会からおすすめされています。

年少さんは、写真や絵もたっぷりのクイズや、運筆を意識した迷路などもありました。

年中さんは、年少さんの頃にやっていたクイズや迷路はもちろんあります。そして「ひらがな」を練習したり、ぺあぜっととリンクした内容になっていたり。

我が子が得意なのはこんな問題。

説明文を読んで、これに合った選択肢を選ぶというもの。論理的思考力が求められるようです。

1歳前から本が好きなわが子は、ひらがなカタカナはすい~っと読めるようになってきています。

「これなんて読むの??」という質問は滅多になくなってきましたね。

私自身は横にいるものの、一緒に読み上げたりはしません。

まずは自分でやらせて、難しかったり「これってなに??」とわからない場合は、もう一度一緒に読み上げて一緒に考えます。

どのくらいのペースがベスト??

1日1ページずつやったり、平日になかなか時間がとれない方は休日にまとめてやったり、通信教育は各家庭の環境に合わせられるのが何よりのメリットですよね。

我が家のZ会のペースは、

・かんがえるちからワーク
→届いた日からガンガン進める。だいたい1日で5ページ~10ページ進めてしまう。

このペースはかなり早い方なのではないでしょうか。

まぁこのペースだと1週間以内(早いときは3日くらい)で終わってしまうんです。

毎日机に向かわせたい!と考える私たち夫婦は、Z会のワークブックが終わったらドリル的なものをやらせています。

今取り組んでるドリルは4冊目になりました。「たしざん」

スポンサードリンク

ただ、このドリルはあまり好きではなかったようで(笑)たしざんの問題20問でだいたい5分~8分くらい。

ノリノリでやってくれるZ会はやはり特別です^^

年長の後半からは、算数に特化した問題集も使っています。

関連記事>>年長の娘 最レベさんすう問題集小学1年に取り組み始めました

>>きらめき算数脳 入学準備2冊終わりました!

・ぺあぜっと

こちらはワークブックより少し時間を必要とすることが多いので、土日に主人と一緒に取り組んでもらうことが多いです。

我が子が大好きなのは、工作!!

工作で必要な材料は、家にあるものでだいたい作ることができます。

2月号はコマを作っていました。家にある厚手の紙、紙皿、つまようじ、竹串など。

たまーに、家にない材料を必要とする工作もありますが、、、

前月のプリントで

・どんな工作をするか?

というのをお知らせしてくれます。事前に用意しておくこともできますよ~!

年中さんからは火を使ったクッキングも。これは時間があるときに私と一緒にやります。

自分で作ったものを食べる、という経験もやっぱり大切ですよね~。

特に我が子は女の子なので!最低限の料理や家事は身につけてあげたいところです。

・・・実家で家事をあまりやってこなかった私は、結婚してからかなり苦労したので(笑)

・ぺあぜっとi(親向けの雑誌)

親向けにも一つ冊子が毎月届きます。

子供がやる「かんがえるちからワーク」の教え方のポイント・解説や、ぺあぜっとをより子供と楽しむ方法なども書いてあります。

毎月の特集も私はとても楽しみにしています♪2017年3月号の特集は「トラブルをなくす子育ての工夫」でした。

・ぺあぜっとシート

毎月色々なテーマが決まっていて、それについて子供と話し、絵を書きます。ぺあぜっとシートは担当の先生に発送することもでき、なんとお返事も手書きでいただけるんですよ~^^

我が子も毎月出したぺあぜっとシートを出して返ってくると「先生はなんていっているの?」とお返事に興味津々。

また、ぺあぜっとシートが返ってくるとがんばったねシールがもらえます。

通信教育おなじみのものではあるのですが、キンキラシールはやはり子供にとっては格別のようでして・・・我が子は私に貼らせてくれません(笑)

我が家はなぜZ会を選んだか?

ずばり、「旦那がZ会をずーっとやっていたから」!!これだけの理由です~。

幼児コースがあることも旦那が見つけてきました。「俺の時代はなかったけど、今は幼児コースがあるんだね!」と。

毎月Z会が届くのを楽しみにしている我が子を見ていると、選んでよかったなと思います♪

Z会の通信教育は、幼児コースが終わると小学生~中学生~高校と、進めることができます。

我が子が「勉強やだーーー!」とならないよう(笑)このZ会で様々なことを親子で楽しんでいきたいです。また、「Z会大好き!!」な意識付けは今のうちからつけておきたいですね。

今のうちに「机に向かう」習慣をつけておくと、今後できっと役に立つはず!

そう思って我が家はZ会を今後も続けてまいりますよ~^^

>>Z会の通信教育<幼児向け>↑こちらから無料で資料請求ができます。

関連記事>>Z会幼児コースのメリットとデメリット!

スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする