キッズ携帯 何歳から持たせる?小学校に持っていくなら確認したいこと

こんにちは、管理人リリーです。

キッズ携帯ってご存知ですか?子供用の必要最低限の機能がついた携帯のことです。

我が子は今6歳でキッズ携帯はまだ必要ない、と判断し、持たせていません。

でも今の子って何歳から持ち始める子が多いのでしょう?今日はキッズ携帯と子供についてお伝えします。

スポンサードリンク

キッズ携帯 何歳から持たせる?小学校に持っていくなら確認したいこと

私の周りでは、キッズ携帯は塾や習い事が忙しくなると持ち始める、という子が多いです。

お仕事をされているママ友は、小学1年生になったときには用意しようかな、と言っていました。今のキッズ携帯はGPSでどこにいるのかがわかるようになっているものがほとんどです。

電波の状況にもよりますが、GPSを使っての居場所確認ができるのはとてもメリットがありますよね。

小学校に入ると、小学校からそのまま習い事に行く、という子も増えてきます。

一度家に帰るより、習い事で時間をつぶして帰ってきてもらったほうが親としても一人で家にいてもらうよりはいい!と判断されるようですね。

ただ、小学校に行く際にキッズ携帯を持ち込めるかどうか?は一度小学校側に確認するべきです。

我が子が行く予定の小学校は、キッズ携帯は「申告すれば持ち込み可」となっています。

このご時世ですから、正直小学校もこうせざるを得ないのが現状でしょう。でももちろん禁止している小学校もあると思いますし、我が子が行く小学校も「申請するからといって授業中に出したりするのは禁止」としています。

我が家のスマホ2台は格安SIM

我が家は夫がHuawei 5.2型 P10 lite、私がASUSのZenfoneを使っています。

どちらもOCNの格安SIMを使っているので、スマホ代は月々のコストはかなり抑えることができています。

関連記事>>我が家の手取り40万の家計を大公開!生活費の内訳はこんな感じ

子供にどんなキッズ携帯を与えればいいのか?と考えたとき、格安SIMで利用できるのはないのかな?と思って調べたことがあるのですが、今現在だと「格安SIMでも利用できるものはあるけれども、居場所確認(GPS機能)はできない」ものばかりです。

docomo、au、SoftBankの大手キャリアのキッズ携帯を利用しないと、GPS機能は利用することができません><

もし家族のどなたかが大手キャリアのスマホを持っていましたら、そのキャリアを利用すると親子でメリットがありますよ。

スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする