我が家のゆる~いテレビなし育児!読書好きなら簡単

こんにちは、管理人リリーです!

我が家はゆる~くではありますが、テレビなし育児に取り組んでいます。

今日はメリット・デメリットも含めながら、テレビなし育児のことをお伝えしたいと思います~!

我が家のテレビなし育児の内容

色々ルールを決めています。子供や夫と話し合ったわけではなく、私の独断です。

①プリキュア&アイカツスターズは見る!(ただし録画)
②テレビに子守はさせない
③テレビを見ないよう予定を決めておく、準備をしておく
④夫がいる土日はゆるめを心がける

一つ一つ説明させてください~!

①プリキュア&アイカツスターズは見る!(ただし録画が多め)

親子で楽しんでいるアニメとして、「プリキュア」「アイカツスターズ」は毎週欠かさず見ています。リアルタイムで見ることは少ないです。録画しておいてあとで見る、というパターンが多いです。

また、アニメを子供に見せるときは「自分も一緒に!」がモットーです。

お友達のママとお話していると、子供にはアニメを見せているけれど自分は家事などをしていることが多くて内容を知らない・・・という方が多くてびっくりします。

私自身もアニメは大好きで、名探偵コナンやドラえもんは家族皆で見ていました。そして映画にも家族で見に行ったり。今でもいい思い出です。

これはやはり私の母がアニメが大好きだったのが大きく影響しているかもしれませんね。家にはベルばらが揃っていました。

私はアニメを見るのは全然苦痛ではなく、むしろ楽しんじゃっています。プリキュアやアイカツスターズは大人が見ても楽しめるよう作られていて、特には涙なしでは見れないことも。

子供が好きなものを一緒に楽しめるのはほんの僅かな時間だと思います。それこそ、親が手を出せない習い事や親があまり知らないものに興味を持ち始めたら、あとは応援することぐらいしかできないですよね。

アニメは我が家ではコミュニケーションの一貫として利用しています^^

追記:プリキュアは見ないお年頃になってきました↓
プリキュア 何歳から何歳まで?我が子とアラモード映画を見てきました

※2018年1月追記:録画しておいたアイカツスターズも見なくなってきました。かわりに今はyoutubeで動画を見ることが多いです。
>>実験対決シリーズ 読んでみたレビュー。韓国発の学習漫画ということを知り

②テレビに子守はさせない

①にも書きましたが、夕飯作っているときは子供にテレビを見せている~ってご家庭が多いですよね。※もちろんその方針を取らせているご家庭を否定するつもりはありません。

私の周りはほとんどテレビはつけっぱなしの子が多いかも。夕飯前にNHKをつけちゃうと、面白い子供向け番組が続いてしまうのでずっとつけっぱなしになっちゃいますよね。

我が家では夕飯の準備中にテレビはついていません。我が子は勝手に本を選んで自分ひとりで読んでいます。

・・・これも本が好きだからこそ、そして一人っ子だからこそできることなのかもしれませんね。

③テレビを見ないよう予定を決めておく、準備をしておく

我が子はたまに「何もすることがなくてヒマ~~」と訴えてきます。

そうするとテレビはいい時間つぶしになるようで、昔はこのタイミングで録画していたアニメなんかを見せちゃっていました^^;

スポンサードリンク

最近はヒマなんて言われないよう、常に自分の家には「我が子が読んだことのない本を借りてきている」状態を保っていたり、「粘土や折り紙を用意しておく」ことを心がけたり・・・

ヒマ~と言われて「んじゃ一緒にこれやろう!」って言える環境作りを心がけています。

④夫がいる土日はゆるめを心がける

私自身テレビにあまり興味がなく、一人で家で過ごしているときは無音で過ごしていることが多いです。

が、夫がいるときは別。元テレビっ子の夫はテレビがついていないとストレスを感じてしまうようで、夫がいる土日はあまりグチグチ言わずに(笑)テレビをつけるかつけないかはお任せにしていることが多いです。

ただ昔よりはテレビをつけない時間が多くなってきました~。ありがたい^^

といいますのも、私が参考にしている教育向けの本では基本的にテレビはおすすめされていません。(他のことに取り組んでいたからテレビを見る時間がなかった、という方が合っているかもしれません。)

そのことを少しずつ伝えるようにしたら、子供が起きている時間にはテレビがついていないことが多くなってきました。

読んだ本の一つはこれ>>「9歳までに地頭を鍛える!37の秘訣」の感想。我が子と実践できそうなことはコレ

また、夫婦のコミュニケーションとしてもテレビは活用していると思っています。シーズンごとに新しいドラマが始まるときは「どのドラマ見る?」なんて毎週欠かさず見るドラマを決めています。

日曜劇場や刑事モノ・あとキムタクが出て来るドラマはよくチョイスしているかも。

今年の夏はピンとくるドラマがなかったので、夫とどうしようねぇと話しています。

テレビなし育児のメリット・デメリット

メリットその1、子供がメディアから離れることができる

テレビはどうしても子供が受け身になってしまいます。子どもたち・大人たちが夢中になるように番組は作られているので、一度つけてしまうとなかなかテレビを切ることができません。

携帯を持たない子供としてはテレビが唯一のメディア。

どうせいつかはメディアに出会うのだから、貴重なこの子供時間は別のことに使ってあげたいな~と思います。

メリットその2、おもちゃを欲しがられない(笑)

NHKは別ですが・・・アニメ番組を見ているとどうしても入ってしまう魅力的な「CM」

今旬のモノを手に入れたいのは大人も子供も一緒。プリキュアやアイカツはどうしても関連CMが入ってきてしまいますから、理想はCMカットにしたいところですね~。

デメリットその1、お友達の話題についていけない

テレビを見ていないと「お友達との会話についていけない」こともあるかもしれませんね。

子供には子供の社会があると思います、もし「このアニメを見ていない子は仲間に入れてあげない!」って言われた~なんて子供に言われたら、私は見せちゃうかも><

(↑ちょっと極端な例です)

ですがまぁ、我が子の周りではあまりテレビの話をしている子はいないようです。

担任の先生に「テレビを見ていないとお友達の輪に入りにくいですかね~?」と相談したことがあります。

そのときは、「いえいえ、テレビの話題はほとんど出ないですよ。話題になるのは「昨日○○行った~」とか「○○できるよ~」とかですね。」と教えて頂きました。

我が家の場合は親が気にしているだけだったようです~。よかった。

最後に

デメリットは1つしか思いつきませんでした^^;

完全にテレビをなくすことは我が家はできません。が、今のところ一人っ子で出来る限り子供と一緒に時間を過ごしたい!という気持ちが強いからこそこの生活スタイルになりました。

何か好きなものがあると(本や運動、ピアノなど、なんでもいいです)テレビから遠ざけることは簡単です。

もし「テレビ見ている時間がもったいない!他の何かを子供と取り組めないかな?」と思っている方いらっしゃいましたら、ぜひ参考にしてみてくださいね。

スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする